2021/02/25
寒い雨の日
今、日本は乾燥続きだけどね。寒い冬の景色の一つかな・・
火事が多い、山火事も・・。
これ、日本の話である。山火事って言うとアメリカのカリフォルニアを想像するんだけど、今回のニュースは日本の栃木県足利山中とか東京都青梅山中の話とかである。足利に至っては21日に出火して以降まる4日間に渡って広範囲に燃え続けている。
「栃木県足利市では今月21日に発生した山火事が延焼中で、24日も自衛隊や消防などが消火活動を続けています。今のところ鎮火の見通しは立っていないということで、市は住宅地への延焼のおそれがあるとして、177世帯に避難勧告を出して避難を呼びかけています。」・・これNHKの昨日のニュースである。
青梅は一軒の家から出火して山に燃え移り広範囲に延焼して行ったらしいが、これは今日現在沈下してひとまず安心なのだが、研究者の話では山火事では火の粉ならぬ火の玉が風にあおられ100〜300mも飛び次の火災に繋がる危険もあるので今暫く用心する様にとの話だった。
さて、原因は何だろうか?足利は山中のベンチの近くから出火してるという事だし、青梅は一軒の家の火事が火元だと言う。数年前風の強い日に新潟県糸魚川市内で起きた大火事を思い出した。日本海に面した街の中の中華店での日の不始末が原因だった。一寸嬉した不注意で火を消し忘れたり、タバコ火の消し忘れってことも多い。乾燥続きの今こそ「火の用心!」である。
コメント
No title
栃木県足利市山火事が5日めと続いている中で、
今日お昼のニュースで伝えられた「群馬の桐生の山火事」
山火事が何日も続くのはカリフォルニアやオーストラリアの話だとばかり思ってましたので…意外な感じが正直しました。
広大の土地ではないと住宅街にも被害が及ぶのではないかと心配ですね。
太平洋側はカラカラの天気が続いていますし・・・
2021/02/25 17:18 by MINA URL 編集
MINSさん
何日か前に千葉の館山?だったか、湿度一桁台だったくらい。東京も2月はまともな雨は2日位だし、乾燥が続いてる。一寸した事で火は広がりそうで危険な状態だよね。
足利は避難する家が20軒を超えたらしい。早く沈下のめどを立てて欲しいけどな〜。
最近はいろんな面で気候が異常だよね。
2021/02/25 19:20 by CHIBI URL 編集