2021/01/16
冬の暗い日の景色
こういう日は気持も塞ぎがちだけど・・
ベンチやスタンドがほしい
新型コロナのせいで室内に長時間いるのが気が引ける。この前駅前のスタバに入った時、結構込んでる上すぐ近くに座った初老のご婦人が3人いてその内2人はマスクもせずに大きな声で話に夢中で機関銃の様に喋りまくっていた。新型コロナなんてどこ吹く風の風情。おいおいと思ってオイラは席を立って店を出てしまった。
多くの若い人はマスクをして黙ってスマホをいじったり勉強したりPCと睨めっこしてるのだが、ある程度年のいったご婦人は何処でも兎に角良く喋る。よく喋るだけでなくオイラなんかにも時々話しかけて来る。一応それなりに対応するが、、それが動物的習性であるにしても静けさを楽しみたい時など困ってしまう事もある。
だから最近特に思う事は公園や大きな通りや駅の近くにもっとベンチが欲しいと思う。それにコンビニやちょっとしたお店の前にもベンチやスタンドが欲しいものだな〜と思う。バス停の前とかもあったらいい。アウトドアでゆっくりお茶を飲んだり、パンやちょっとしたケーキを食べられたり、アイスクリームを食べる事が出来る。
コンビニで飲食のコーナーを常設してる店もあるが、この前「店の前にベンチやスタンドがあるといいな〜」って言ったらタバコを吸う人用になったり、長時間たむろする者がいたり、ゴミが散らかったり汚れるので置かないという事だった。利用者のマナーが悪いと言われると、それ以上にお願い出来ない気がした。こんな時代だからこそマナーと工夫がいると思うが・・。
コメント
同感
ところで、ベンチの件、賛成です。スコットランドはエジンバラ城の周りの公園で見たのですが、家族が亡くなったときに公園にベンチを寄付すると、そのベンチに故人の名を刻んだ金属製の綺麗なプレートを付けてくれるんです。ベンチも立派なものでした。同じようなシステムが日本にもあると良いのでは、と、思います。
2021/01/16 22:01 by Kanao URL 編集
Kanaoさん
人間として人に迷惑をかけない、人を思いやるって心が大事だと思うね。
エジンバラ、、昔オイラはエジンバラ出身の髭の先生に英会話を教わった。コンピュータも駆使して英語でクイズ問題を解いたり、英語ホームページ作成コンテストに参加したり、懐かしい。外国ではそのような話を良く聞くけど、文化のレベルが進んでて羨ましいね。国民一人一人がそうなんだろうね。ベンチも思いやりの心から来ると思う。
2021/01/17 05:43 by CHIBI URL 編集
No title
2021/01/18 06:21 by senri32 URL 編集
senri32さん
2021/01/18 07:44 by CHIBI URL 編集