2020/08/18
オイラの朝顔、毎日元気だ。
薄いピンクの花もいい。今朝は白と赤が咲いている、、
新宿末広亭
一ヶ月余りぶりに新宿に出掛けた。例によって新宿末広亭。今回は昼席のオープンと同時に入り昼席の終わり迄4時間半しっかり聴かせてもらった。前回は長い休館期間を終え再開したてで行ったんだが、オイラも恐る恐る昼席の1時間過ぎに入りトリの文治さんを聴き終えてから小屋を出た。
入場は前回同様に半数に制限されていたが今回はほぼ全席埋まっていた。前回は半数に制限されていても来られたお客さんはその半分にも満たないくらいですかすかだったし、落語家さんも客席も元気がなかったが、今回は落語家さんも客席にも元気が戻って来た感じだ。検温、手の消毒、席の間隔を開けるとか手すりや柱を消毒したり客席係も大変だ。
昨日のトリは春風亭昇太さんで相変わらず元気一杯で愛嬌もありジェスチュアも大きくスピード感もあっていい。船頭の話を熱演して下さった。柳亭小痴楽さんは出囃子に遅れて登場され少し生意気に見えるが色っぽい話を楽しく聞かせてくれた。そう言えば客席にも浴衣姿の色っぽい若い女性もいたな〜。
落語家さんは当日の他の噺家さんのお題を見るだけでなく、席の客の様子を見てからお題を決められるようだ。客席に親御さんや親戚と一緒に小中学生が来てたりするとそんな色っぽい話はされない。昨日は何故か若いお客さんが多かった。ネズッチさんの代わりに出た大阪出身で東京で活躍の赤スーツペア(名は忘れたけど)の漫才、オイラは初めて聴いたが伸びそうだな。
コメント
No title
ドキドキだったしょうが、主催者側も来場者も、充分気をつけ、やるべきことをきちんとして、いい時間がすごせたことと思います。新しい時間の使い方、ライフスタイルの模索はまだまだ続きますね。
2020/08/18 23:44 by BUSYBEE-G URL 編集
BUSYBEE-Gさん
2020/08/19 05:24 by CHIBI URL 編集