2019/11/21
今年も松本城を撮った
基礎の石垣

烏(城)の天守閣天辺付近に鷹と鳩
ガテン系大衆居酒屋で満腹
松本市内で肉体派労働者もしくはサラリーマンのちょっと立ち寄り系の居酒屋に入ってみた。最近東京では滅多に見なくなった広くて明るい店構えで大きなガラスドアは透明で赤や黒の字で沢山のメニューなどがガラスに直接書かれている。見るからに大衆酒場といった風情だ。沢山の酒の銘柄の一升瓶もガラス戸越しにずらりと並んでるのが見える。
見た目の通り、酒もつまみも食事もとても種類が豊富で不思議なことに沖縄料理や定食のメニューも沢山目立つ。価格もそれほど安くもないが高くもないものでボリュームもあって、味はどれもちゃんと満足出来る美味しさを持っている。
オイラが入ったのは夕方5時15分頃。客席はテーブルを囲んで4人の中堅どころの男性が仕事の話でもしてる様な一組だけだった。店内には大きな液晶TVが壁にかかってて、ちょうど相撲をやってる時間なので黒いユニフォームの給仕の若い女性に彼女らが好きそうな番組だったが、それを相撲に切り替えてもらい、TVが見える座敷に上がらせてもらった。
酒を飲めない上さんは山賊焼き定食などを注文。TVで紹介されてたらしい。オイラはずらりと並ぶ信州の酒の銘柄から人気だと言う大信州と岩波を注文。タコワサ、焼き鳥、刺身盛り合わせ、信州10割新そばなど食べた。突き出しのパリパリ新鮮キャベツに味噌ってのもいい。上さんの山賊焼きはでかくて少し手伝ったのもあって少し食べ過ぎだった。
コメント
こんにちは
居酒屋は、私も一時帰国の時に必ず行きます。一か所で、いろいろな料理が味わえて、リーズナブル。そして美味しければ言うことなしですよね!
2019/11/22 00:47 by Rose URL 編集
Roseさん
日本の居酒屋は外国からのお客さんも連れいくと喜ぶよね。
2019/11/22 05:26 by CHIBI URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019/11/22 19:54 by 編集
鍵コメさん
2019/11/23 06:08 by CHIBI URL 編集