2019/09/20
南チロルにもピンクの秋明菊
群れをなして咲く

まっ正面から見つめて
ラケットのガット張替えに
1ヶ月半ほどの間にテニスらしきものをしたのは1度だけ。しかも南チロルのホテルのコートで孫ちゃん家族とオイラ達と6人で2時間。上さんと娘は昔少しだけスクールに通った事があるくらいで娘の夫はサッカーだし、孫ちゃんたちは日本に来た時に公園でお遊びでラケットを握った位。でも、皆面白かったらしくかなり熱中して楽しめた。
この時は自分でラケットを持っていったわけでなく、ホテルのラケットを4本借りて6人で使い回した。日本に帰って来て今週の水曜日に初めてマイラケットでテニスをしたが、終わってガットを張り替えようと思った。全く同じラケットもあるので昨日は何時もの店にラケットを持ち込み、急ぎじゃないけど張り替えてとお願いした。急ぎでないと少し割引になる。
店には学生っぽい店員さんが一人で店番をかねてガット張りをしていた。ここは学校のクラブなどの指定を受けてるので、何時も中高生なども来てる店だが昨日は暇そうだった。オイラは年だし力もないので今は徐々に落として張りは48ポンド。この方が楽だし、ガットを張り替えるともっと楽にテニスが出来る。
ガットもいろいろあるからピンから切りだけど、オイラは極ポピュラーなもので価格も安いものを使っている。その学生さんにオイラの年とその旨伝えると、「え!とてもそんな年には見えません」と一言。学生さんにしては口が上手いと半分思いながらも少し嬉しく感じた一瞬だった。馬鹿だね。
コメント
可愛い花2367
ピンクの秋明菊、可愛いですね
昔友人から白い秋明菊の苗を
頂いたのですが
上手に育てられませんでした。
チロルにも咲いているなんて
何だか嬉しくなりました。
2019/09/20 11:50 by koubeiwata19 URL 編集
CHIBIさんへ!!
ホテルでテニスとは美智子さんを見るようですね~~贅沢ですよね~~羨望)
何かチンプンカンブンなコメで失礼しますねー。いつもありがとうございます。☆彡、
2019/09/20 17:08 by 荒野鷹虎 URL 編集
koubeiwata19さん
秋明菊は好まれているのか日本だけじゃなく、アメリカでもドイツでもオーストリアでも何処ででもよく見る花だよね。で、見つける旅にオイラは写真に撮っている。結構絵になる様な気がする。
2019/09/20 19:53 by CHIBI URL 編集
荒野鷹虎さん
昔はそうだった。でも今は健康志向のホテルも多くテニスコートがついてるホテルも多い。いまやテニスも庶民のスポーツと思うけど、昔よりはテニス人口は減ってるかも。皆スマホとかゲームに夢中でね。
2019/09/20 20:07 by CHIBI URL 編集
見た目も健康のバロメーター!
ガットの張替え先で嬉しい一言を貰いましたね〜健康である事の証言でしょう。やはり大きな病気などをした後、ヒトは老け込む傾向にありますから。
シュウメイギクは今こちらでも満開。
ジェラニウムも。窓辺に置く理由の一つには、虫除けの効能も入っているそうです。窓辺のこの光景、いつ見ても美しいですね。
2019/09/21 00:51 by yokoblueplanet URL 編集
yokoblueplanetさん
オイラは自分の年など気にしないけど、間違いなく証明書には76才と書かれる。そして80才まで後4年?と驚くけど、毎日の事で一生懸命でいつの間にか年を取る。外国の人からは「顔にシワがないね」と驚かれる。「脳が子供のまんまでノーテンキ、心が成長してないんだ」とオイラはかわす。
秋明菊、キンポウゲ科なんだよね。アメリカ人のご婦人から撮影中に「なていう花?」って聞かれてキク科の秋明菊と答えてしまった覚えがある。
2019/09/21 08:28 by CHIBI URL 編集
No title
いつも生き生きとされ
日々楽しまれてる様子を
羨ましく思ってました…
(〃 ̄ω ̄〃ゞ
なので
学生さんの言葉
本音やったんじゃないですかね(*´ω`)
南チロルのピンクの秋明菊。
綺麗~
淡いピンク色ですが
とても 映えますね
2019/09/21 14:29 by みけ URL 編集
みけさん
それに男女とわず若い人と付き合うのもわりと好きかも知れない。
白い秋明菊だけじゃなくこのようなピンクもあるんだね。ホテルの周りのあちこちに咲いていた。キク科じゃなくキンポウゲ科らしい。
2019/09/22 07:49 by CHIBI URL 編集