2019/05/21
一重の赤い薔薇・・確かイギリスの薔薇だった
カクテルに良く似ているけど・・
久々の雨
東京は久々に朝から雨が降っている。夜中から降り始めて、今日はこれから大雨になるかもと言う予報が出てる。久々のまとまった雨で木々や畑は喜んでいるに違いないが、災害に繋がるような雨だけは勘弁してほしい。
鹿児島の屋久島が土砂降りで山道が川になるほどの大雨でかなりの被害が出たらしい。TVニュースでその様子を見たが避難するのも命がけって感じの大雨に濁流だった。幸い山に登ってた旅行客など数百人、全員が無事に安全な場所に引き返せたようで何よりだった。
その映像を見ていたら、オイラが中学生の頃、初めて3000m級の高山に登った時に大雨に見回れ山道が川になり、真夏だと言うのに山頂付近は真昼でも冬のような寒さだったのを思い出した。山小屋に泊まったのだが夕食のカレーライスを食べるにも必死の想いで別棟の小屋に走ったのを今もはっきり憶えてる。防寒服を身につけても凄く寒かった。
昨日は九州、四国地方だったか70年来の大雨で気象観測始まって以来のものだと言っていた。一晩の雨でこの時期の通常の1ヶ月分の雨量を超えていたとか、、恐ろしい話だ。最近は本当にこういう話が多すぎる。地球は取り返しのつかないレベルの変化に入りつつあるのかと心配になる。このままの状態で進むと地球の命そのものはどれほど迄のものなんだろうニャ〜。
コメント
素敵な赤色
綺麗な赤色のバラですね。一重のバラ、素敵です。
屋久島が大雨の被害を被って、、、ですか。世界中「異常気象」が多くなっていますね。
カリフォルニアは5月後半になって雨が降ってます、それも今週はほぼ毎日雨の予報が出ています〜地中海性気候のパターンからすると、「異常」ですね。中西部は竜巻が大量発生。
食品の値段もどんどん上がってます:2−3年でパンの値段が倍になり、好みのクルミ入り全粒粉のパンは8ドルになっていて驚かされました!野菜類も、「水」の値段が上がっているので、高くなってます。まだ野菜や果物、穀物を生産/供給できる環境なので良いですが、ある日突然、それが無くなる可能性もある訳で。。。日本の農業をしっかり復活させないと危ないです。
2019/05/22 00:43 by yokoblueplanet URL 編集
yokoblueplanet さん
カリフォルニアが5月後半に毎日の様に雨なんて何とも珍しいことだね。アメリカ大陸全体が異常気象に包まれるなんて考えたくないことだけど、以前余り聞かなかった現象が頻繁に起きてる様な気がする。遅くならないうちに対策を考え実行して行くことが、変化を止められなくとも、そのスピードを弱める方法だろうと思うけど。もう遅かったり、、なんてこともあり得る。
2019/05/22 06:30 by CHIBI URL 編集