2018/12/20
レモンとクリームのパイ?とかって注文したら
こんなのが出て来た、、でも美味しかった。
映画
最近、街に出かけて映画館で映画を見る事は滅多に無い。あんなに好きだった映画館通いがね〜。たまに行ってみようかニャ〜なんて思って新聞の広告やネットをチェックするんだけど、どうもタイトルを見てもあまり興味がわいて来ない。何故かわからない。
時々名画座なんてのもネットで調べて、比較的アクセスが楽な青春の想い出の街、高田馬場の早稲田松竹などもチェックする。ここにもよく通った。オイラは今やシニア料金だから2本立てで900円と1000円で100円のお釣りが来る。こじんまりした映画好きのための良い映画館だ。椅子も良いし清潔だし映画情報がそこここに溢れていて往年の映画好きにも会う。
そこにも行っていない。じゃ〜ツタヤなどレンタルショップでDVDなど借りて見てるかと言うとそうでもない。オンラインで映画を見てるわけでもない。映画は唯一TVでDVD録画をして空いた時間に再生してみてるような始末。それも今は7ch.ウイークデーの12:40分からの「ハワイ5オー」「NCIS、、」とかないし、この前は「昭和元禄落語心中」も終わり、「下街ロケット」も最終回を残すのみ。松本清張シリーズ時代劇ものがDVDに後4本残すのみ。まれに良い古い映画もあるが、、、。
一度映画館に足を運んでみるか。意識的に意識的にCDで音楽を聴き始めたら最近はまって、部屋でも車の中でも音楽を聴く事が多くなって心が豊かになった気がするしね。ネットでの評価もあるけど淀川長治さんのような人、今いてほしニャ〜。
コメント
No title
ほかほかあたたかくて
とろける美味しさを
思わず想像してしまいました (●´ω`●)ゞ
私は 若い頃はよく映画に行ってましたが
子供ができてからは
もっぱらレンタルに…
でも 夫婦50割が適応になってからは
またよく映画館に行くようになりました
とは言っても 最近はシネコンが多いので
昔のような「映画館」が懐かしいです(*^^)
2018/12/20 14:49 by みけ URL 編集
みけさん
2018/12/20 17:53 by CHIBI URL 編集
No title
今なら町山智浩の映画評が面白いです。
彼のアンテナの根底にあるものが淀川さんに通じる所があるんじゃないかなって思いますが…
ここ十数年ほど劇場に足が遠のいてもっぱらCSの映画チャンネルで見ています。
2018/12/21 00:18 by carmenc URL 編集
carmencさん
映画館。なんか懐かしい響きがあるところで映画を見たい気持がある。
2018/12/21 05:51 by CHIBI URL 編集
ぜひ映画館へ!
映画館で観る映画は格別です〜是非またお出かけください!
昔のように毎週出かける程の時間はありませんが、機会があればできるだけ映画館で観るようにしてます。
批評が悪い映画が大ヒットと云う事が最近多いです。歴史的検証がいい加減だと言われた"Robin Hood"は現代社会を反映させて、承知で見れば、また面白くて。。。"Red Sparrow" はロシアのスパイ養成所が出てくるスパイ映画。今は「独立した契約スパイ」がいるとかで、最近逮捕されたブティーナなどはそうではないかと言われていたり〜架空と現実の混合がまた面白さを倍増させて、、、
今、待っているのはイースウッドが俳優として出ている "The Mule" 〜年齢を超越した彼の想像力、創造力は凄いですね。
2018/12/21 05:51 by yokoblueplanet URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018/12/21 07:41 by 編集
yokoblueplanetさん
イーストウッドはポピュリズムじゃなく自分のしっかりした考えを持って行動しそれを常に世間に問うている。
オイラが知らないだけで、良い映画も多そうだね。
2018/12/21 09:46 by CHIBI URL 編集
鍵コメさん
2018/12/21 10:48 by CHIBI URL 編集
CHIBIさんへ
https://plaza.rakuten.co.jp/tubuko/diary/201812270000/
池袋西武DPで。
2018/12/27 10:57 by デジカメ丸 URL 編集