2018/10/23
カラーコーディネーション
チョコレート色の肌に赤、金色、黄色、、
ビデオ判定
相撲もテニスも野球もジャッジを巡って最近はビデオ判定が活用されている。勝負の勝ち負けやゲームでの得点、チャンスや試合の流れに大きく影響するきわどい判定はビデオを活用する事はとても良い。人間はミスもおかすし勘違いもある。ビデオでスローモーションも使いながら克明にその時の状況を見極め判定に活かすのである。
それでも、判断が難しいとかギリギリ同体だとか見分けがつかない場合もある。相撲の場合は取り直し、テニスのインやアウト、野球のセーフ、アウトの場合はどうなるのだろう。詳しい事は取り決めがきっとあるんだろうけどオイラはまだ知らない。
パリーグ優勝を決める西武とソフトバンクの6戦目、ソフトバンクが4ー2とリードして西武の攻撃の回、ノーアウトでランナー1、3塁の打撃でダブルプレイにあった。でもその間に1点入れて4ー3と追いついた。その後ヒットでランナーが1塁に出て、その選手が2盗をしたところでクロスプレイが起きた。2塁塁審はアウトと判定したが西武からリクエストがありビデオ判定へ。
ビデオで見る限りそれは明らかにセーフに見えた。そのスローモーションが流れた時TVを見ていた周囲の西武ファンの観戦者は歓声をあげた。セーフだ〜!って。が、長い長い協議の結果判定通りアウト。何故?と思ったがそのままゲーム再開。ソフトバンクのパリーグ優勝への流れに戻り、ついに優勝決定。何か腑に落ちない試合だった。協議模様のリプレイもほしかった。
コメント
No title
ビデオ判定
テニスなどの場合、ボールのインアウトは目視で判別がはっきりわかるのでいいですが、野球のクロスプレーや相撲のほぼ同体で倒れたときなどの判定は難しいでしょうね。
サッカーのスライディングで脚がボールにいってるかどうかなども・・
そういうとき、上手い演技で痛がって転げまわるのが上手なネイマールとか
審判も大変です。
2018/10/23 14:07 by ももPAPA URL 編集
ももPAPAさん
それでも誰が見てもギリギリってところはジャンケンとか丁半がコイントスで決める事でもいいのでは、、。こんな事言ったら怒られるかニャ〜?
2018/10/23 19:39 by CHIBI URL 編集
No title
ただしく判定が覆ることもあるのですが、たまにこういう事が起こります
大抵お金持ち球団相手の時に起こります
オリックスはソフトバンク戦で相手チームのファウルをHRにされたことがあります
あの試合ではストライクとボールの判定もあちらとこちらではストライクの範囲が違う事が時々ありました
こういう理不尽な事がしばしば起きています
野球のそう言う怪しい判定についてヤフーブログでちょくちょく記事にしています
この事を取り上げて下さって嬉しいです
ありがとうございます〜
2018/10/24 11:48 by carmenc URL 編集
carmencさん
日本のプロ野球の人気が落ちそう。
2018/10/24 14:17 by CHIBI URL 編集
No title
2018/10/25 00:37 by TORU URL 編集
TORUさん
2018/10/25 05:58 by CHIBI URL 編集