2018/10/17
UNIQLO, uniqlo, ユニクロ
シュツットガルトにも大きな店を出店してた
ユニクロ
ユニクロは世界のユニクロになっている。アメリカでもヨーロッパでもユニクロって名が固有名詞から普通名詞化しているところもある。内部では労働問題も持ち上がることもあるが、世界のユニクロとしての新しいサクセスストーリーを作るユニクロ戦略は成功し成長し続けている。
今年はシュツットガルトの中央駅にあるメイン通り、ケーニヒゼー通りにも地下1F、地上4Fの大きなユニクロを見つけた。昨年出来たらしい。店内にはお客さんも沢山入っていた。8月だと言うのにさすがドイツは夏が短いから、既に秋物が展示品の大部分を占めていた。
オイラがまだ会社員の頃、多くの若者が既にユニクロを着ていたようだ。その頃、オイラはトラディッショナルなスタイルの高い価格の洋服を着、それが当たり前だと思ってた。でも今の世の中はそうではないらしい。スーツやワイシャツだって2着でビックリするくらいの安価で売られている。しかも形も生地も一見そんなに悪い感じもしない。下着や靴下だって安くていい物がそろってるようだ。
70歳を越えたころから遅ればせながらオイラもユニクロを着始め、今は結構ユニクロファンだ。細部に拘らなければ、軽いし機能はいいしデザインだって悪くないし扱いが楽だ。それに何てったって値段が安い。スポーツウエア、下着、靴下など家にもユニクロが増えている。最近、ユニクロはテニスの神様とも言えるフェデラーと長期契約を交わした。今後の動向を注視したい。
コメント
No title
安物は安物よ。掃除の時くらいにして着るのやめたがいいと思う。
ちゃんとしたメーカーの綿製品の方が素敵だと思うけどなあ。
2018/10/17 09:02 by りょうこ URL 編集
No title
ユニクロは、安くて、品質もよいのですが、
皆が、ユニクロファッションだと、【ああ、お前もユニクロ?】(笑)
なんて、ことになりかねない(笑)
なので、自分は、たまに、買いにゆきます。
後、今は、無印良品なんかも、なかなか、いいの、おいていますね。(笑)
2018/10/17 09:51 by G&G URL 編集
りょうこさん
2018/10/17 12:06 by CHIBI URL 編集
G&Gさん
無印良品って言ふ手もあるね。
2018/10/17 14:38 by CHIBI URL 編集