2018/05/21
シーバスを下りたらそこは薔薇 ー山下公園
山下公園の薔薇がちょうど満開
メール
メールって意思疎通が早くて便利でいい。スピードとかリアルタイムでというと今はメールよりもっと便利なものがあるようだが、一つの考えをじっくりまとめて伝えるにはメール、さらには手紙が良いこともある。手紙はカタツムリのようにとても遅いけど人間性や性格、個性、温もりも出る。
オイラが昔、電子通信で連絡を取っていた頃はまだコンピュータが一般的に普及する前だったけど、文字数制限があったり、細かな決まり事がいろいろあって短い文章しかかけなかった。その後、メールやインターネットと言うものが流行って来たけど互換性と言う点では信号に関する制限もあったが今はそんなストレスは無く気楽に出来る。携帯との間ではメーカーによって制限がかかったりするくらいかニャ〜?
数日前、次女から子育ての事で相談のメールが届いた。子供は小学生と幼稚園の男の子でそれぞれドイツの普通の教育を受けているが+日本語など日本の学習の補修学校にも通ってて、その補修学校の勉強に手こずっている。どうしたら良いかアドバイスをというものだった。旅行帰りに見たメールで疲れてたけど、すぐに返事を書いた。
その後、友達との相談なども通じて解決の糸口が掴めたらしくいい返事が来た。それは朝にドリルをやるという習慣を身につけると言うものだった。朝の頭と太陽は「金」で、それを有効に使う事だと思う。試行錯誤の内に自ら気づいたところがいい。子供もその方がよく出来るらしく率先してやるようになったという。動悸付けってやはり大切だ。やるのは本人だしね。
コメント