2018/05/03
赤い薔薇と赤いマニキュアの女の子
赤い薔薇をバックに赤いマニキュアの女の子
連休後半だよね〜
天気予報通り昨日の夕方から雨が降り、風も吹きどんどん雨脚が強くなり、一晩中降って、今朝もどしゃどしゃ音がするほどの降り方である。でも風は収まってるようだ。憲法記念日、みどりの日、こどもの日、日曜日と4連休になる訳だが今日の昼前には雨は上がり明日からは晴天の日が続くらしい。雨の中休みも悪くない。
オイラは5月はまあまあ忙しいんだけどこの連休中は何も特別な予定は無く何時もと全く変わらない時間をいつも通り過ごしている。昨日はテニスの後、デパ地下に食料品など買物に行き、2時間のフリーな駐車時間のうち、買物の後の空いた時間を利用して久しぶりにスタバでコーヒーを飲んだ。
スタバは超満員でやっと見つけた大テーブルの空き席に座り、以前のドイツ語の残りの過去完了の項をICレコーダーの録音を聞きながら済ませた。単語も大分憶えて来たが英語に比べればほんの序の口で、しかも何度も忘れて憶えての繰り返しだ。でも少々でも確実に成果は出てていくらか頭に残ってる。長い単語も多く、まだ英語のようにナチュラルスピードには読めないが少しは慣れて来たかも。
スタバ、人それぞれに楽しそうだった。読書にスマホにパソコンに勉強にグループの語らいに、、時々若い女性の笑い声も聞こえて来る。そして店員さん達はとても忙しそうに働いておられる。この平和を維持し、さらに一歩前進させるよう一人一人が自分の事としてこれからの政治経済にも関心を持つといいんだよニャ〜。
コメント
No title
60~70代は、旅と習い事の好機、って書いてあった。
この世代が元気でないと、国は威信を失い、芸術は衰退してしまう。お国の為、世界の為、この世代は精力的に『この世』を楽しんであげなきゃいけない。この世代が動く事の効果は、経済効果だけじゃない。んだそうよ。
その年からの外国語は単に覚えるためだけでなく、楽しむものだって。わたしもそう思う。
2018/05/03 09:37 by りょうこ URL 編集
No title
スタバ・・・今日、久しぶりによって
来ました。連休のせいか、なぜか空いていたので。いつもは、ほとんど満席で、入れないんですよ。
スタバで、人間ウォッチングしていると、楽しいですね。
いつもは、超安い、ドトールへ行ってしまうのですが、今日は、たまたまでした(笑)。
2018/05/03 17:23 by G&G URL 編集
りょうこさん
その年だからこそ分かったり出来る事って沢山ある。
2018/05/04 05:57 by CHIBI URL 編集
G&Gさん
2018/05/04 06:02 by CHIBI URL 編集
「一人一人が自分の事としてこれからの政治経済にも関心を」
関心を持ってくれないんですよね、なかなか。
「政治のことは分かりませんが。。。」って言われると、非常に困惑します!自分のことなんだから、分からないと云う前に、少しは勉強しなさいって言いたくなります。
日常の形態と政治の現場に乖離があり過ぎるのか、面倒なことに巻き込まれるから政治に首を突っ込んではいけないと云う家庭教育が残っているからなのか。。。
このままでは戦争できる国にどんどん作りかえられてしまいます。困りましたね。。。
2018/05/04 16:33 by yokoblueplanet URL 編集
yokoblueplanet さん
ネットでは好きなものしか見ないし、好きなもの同士でつるむから議論はしない、政治のでたらめにもしらけてる。戦争には行きたくないけど、自分には関係ないとか、、。引き返せなくなった時はもう遅いけどね、、。
2018/05/04 19:47 by CHIBI URL 編集