2018/04/16
黄色いラッパ水仙
春の日光浴 ー黄色いラッパ水仙
車の運転ルールやマナー
最近強く思う事に交通ルールを守らない車の乱暴な運転を上げたいと思う。そう感じるのはオイラだけだろうか?それを取り締まる警察や運転免許の教官や交付や更新をしてくれる人、他のドライバーの皆さんはどう思ってるんだろうか?
家のすぐ近く、歩いて50歩くらいのところに交差点があってそこには交番があるんだが、その交差点を赤でも平気で信号無視して通過するドライバーがかなりいる。交差点で横断中の歩行者にクラクションをならして突進して行くドライバーまでいる。その交番も巡回中と書いて何時見てもほとんど警察官がいない。朝など交通量のとても多い交差点で今まで事故も何度も見て来たが改善はない。
最近、お年寄りが切れるのが話題になるが、若者はそれ以上に切れる人が遥かに多い気がする。片道二車線の交差点で右折するドライバーが左に寄って来て直進&左折の車線を遮って交通渋滞してても平気ってドライバーも多い。交差点でのドライバー同士の大声での口論も見る。
近所でひき逃げ事件が三件あって、二人亡くなっている。両方とも犯人が挙がらず何年にもなる。スマホを片手のドライバーも見る。追い越し禁止車線の道路で信号が赤でスピードを遅くした前のドライバーを追い越して前に出たドライバがその赤信号無視して右折したHONDA NBox運転の若者ドライバーも見た。もらい事故に巻き込まれるケースもある。車の運転にはくれぐれもご用心!
コメント
こちらでも。。。
「切れやすい」のは食事や飲み物の内容にも一因があるかも、と見ています。
が、晴天の日にも頻繁に起こる交通事故。いろいろな人と話してみると、スマホ片手の運転が多いと言ってました。
注意散漫になっているための事故ですね。
巻き込まれるのが一番怖いので注意はしていますが、それでも防ぎきれない事故は発生しますので怖いです!
2018/04/18 05:11 by yokoblueplanet URL 編集
yokoblueplanet さん
自分の目など全感覚で確認する事が大切。信号も含めルールだけを信じててはいけない。
2018/04/18 09:04 by CHIBI URL 編集