2017/07/28
富山県方言番付表
富山県方言番付表
涼しいテニス日和
昨日は木曜日でレギュラー日でないのだがテニスをして来た。水曜日の予定が雨で流れたが、昨日は雨もなく涼しくてテニスには最適な日だと思ったの急遽他のクラスに入れてもらった。メンバーは初対面の人ばかりでどんな事になるのかと思ったが、たまにこういう体験も少し緊張感もあっていいものだと思った。
テニスをしてるうちに会話も交わすようになり終わり頃には「何時も何曜日にやってるんですか」とか少し雑談を楽しんだり出来るようになる。それに何と言っても昨日は涼しくて大汗をかくような事もなかった。何時もは最初の15分の体慣らしのショートラリーの段階で汗をかくのに昨日はタオルで顔を拭く事もなかった。
アウトドアのコートでは真夏は体力の消耗とか熱中症に随分気をつけてテニスをしてる。水も1Lくらい飲むし顔ふきタオルも大小2枚は持って行く。小刻みに休憩も取りながらのテニスを終えると膝や肩のアイシングもするしアミノ酸なども取ったりする。でも昨日は終了しても少し体力が余ってた感じ。
たまにこのような涼しい日があるのは有り難い。夜もエアコンなしで熟睡。つかの間だろうけど、この涼しい間に鋭気を養わなくっちゃね。
コメント
No title
早口言葉で言われたら困ります(笑
いくら涼しいとはいえ湿度はたかいですよ?
たまには知らない人とのテニスも楽しそうですね♪
2017/07/28 08:38 by Cat URL 編集
No title
想像しただけで
CHIBIさんは すごいですね。
そして 昨夜はエアコンなしで熟睡
こちら関西なので 羨ましい限りです…
富山県方言番付
色々見てると 面白いですね。
「つかえん」は使えないの事かと思ったら
「かまわない」だったり…
関西弁も
よそではなかなか通じない言葉があります。
全国どこでも通じる訳じゃないですが
方言って なんだかいいですね(●´ω`●)
2017/07/28 15:21 by みけ URL 編集
No title
富山方言、良く集めましたね。
北海道釧路地方は、富山県からの漁師の移住者が結構多く、この方言の大部分は通訳なしでも通じますね。ある面懐かしく探し読みました。
2017/07/28 17:58 by さゆうさん URL 編集
お国言葉
方言は味があっていいですが、外国語のように学習しないとまったく分からない事も多く、面白いですね。
今朝方まで、少しの間でしたが、涼しい時間が持てましたね。暑さがどれ位エネルギーを喪失させてしまうのか、、、恐ろしい量です!
2017/07/28 20:02 by yokoblueplanet URL 編集
Catさん
こちらも湿度は高くてその辺は諦めてるけど、でも風があると涼しくていい。
2017/07/29 05:50 by CHIBI URL 編集
みけさん
方言は文化だよね。地理的条件や歴史にも影響を受け衣食住文化の違いからも生まれる?奥深い味があっていいね。これ、黒部宇奈月温泉駅近くの蕎麦屋で見つけた。
2017/07/29 05:58 by CHIBI URL 編集
さゆうさん
そうなんだ。そう言われて見ると富山県の人って昆布消費量日本一だし、昔、漁に北海道に長い間行ってるって話も聞いた事があるような、、。
2017/07/29 06:03 by CHIBI URL 編集
yokoblueplanetさん
兎に角、この時期、太陽が出ると大変だね。昨日も日中は暑かった。高温多湿の国の人は生産性が落ちるかも。
2017/07/29 06:09 by CHIBI URL 編集