2016/11/13
気持のいい秋晴れの日
気持のいい秋晴れの日
おやつパン
オイラはパン好きである。だから外国で2ー3ヶ月暮らしててもあまり食事の事で困る事が無い。勿論、時々、日本の味噌、醤油、ご飯が恋しくなって食べたくなるが探せばそれなりのものはある。流石に日本にあるような高品質、バラエティーに富んだ物は得られないが似たような物は手に入る。そんなのをたまに挟んで基本ず〜っとパンが続いても平気である。
先日、アメリカ オレゴン州で「おやつパン」という英語表示のパン屋さんを見つけた。最近出来たもので日本の菓子パンを中心に商品を揃えていてジュース類も日本の物が並んでるという。入って見るとあるある、アンパン、クリームパン、カレーパン、チョコクリームパン、、食パンも角形の日本と同じ物が。
最近出来た1号店で近々3店開店するという。日本人向けの情報誌も置いてあるから勿論日本人もターゲットにしているが、多くのアメリカ人も店内にいた。でも経営者は中国人で働いてる人は多国籍。オイラは日本ではこの類のパンは先ず買わないが買って食べてみた。皆ほぼ同じだがクリームパンの中味だけは違いシュークリームの中味だった。日本にあっても受けるのではと思った。
確かにドイツ、イタリア、フランス、アメリカのパンは大体同じだが日本のは大きく違う。「おやつパン」はNYなどでは既に結構受けてると聞いてたが、今やオレゴンにもやって来た。
コメント
No title
おやつパンですか
わたしも三食パンでOKな人なのですよ
味噌汁は一年以上作っていないかも。。。
しかし
その間に興味本位で味噌つくりなどしたのですが
手作りとなると自慢げに人にあげたくなり
殆ど我が家分は残らずでしたね(笑い
2016/11/13 18:54 by ぴあの URL 編集
パン食い競争
菓子パン、あんぱんでないと、パン食い競争はできません。フランスパンや、いわゆる食パンではダメでしょう。まあ、パン食い競争は日本独自の伝統スポーツで外国ではやらないから、関係ないですね。
2016/11/14 04:48 by SWEETHIRO URL 編集
ぴあのさん
ははは、そういう人といるよね。内の上さんも似てるかも。
2016/11/14 05:11 by CHIBI URL 編集
SWEETHIROさん
あ〜、懐かしい響き。楽しい競争の一つだったニャ〜。今もあるのかな?もう何十年も運動会を見てない。
外国のパン食い競走、、やるにしてもドーナツ類とかおかずパン、ピザパン?走らないでただ食べるだけのパン大食い競争はあるかも。
2016/11/14 05:18 by CHIBI URL 編集
No title
カメラマンさん達は皆おやつパンですよ(笑
山の中で鳥待ちにお腹が空けば軽くて腐りにくい
菓子パンは最高に適しているようです^^
経営者が中国人とは意外ですねΣ(´д`;)
2016/11/14 07:08 by Cat URL 編集
Catさん
中国の人は外国では日本食レストランなんかもよくやってる。大きい国だし、同じ国の人かな?と思うくらいいろんな人がいる。商魂も逞しい。
2016/11/14 07:49 by CHIBI URL 編集
No title
なので そのおやつパンの
クリームパンが食べてみたいです(///ω///)
以前 中にシュークリームが丸ごと
入ってた菓子パンを食べた事がありますが
そんな感じのお味なんですかね。
美味しそう~♪
2016/11/14 16:21 by みけ URL 編集
みけさん
2016/11/14 19:16 by CHIBI URL 編集