2020/11/14
静まり返った多摩湖・・シーーン
朝は音楽を聴きながらルーティーンもいいか
オイラは朝はNHKのラジオ放送を目覚まし代わりに使ってる。朝5時にセットし、念のため目覚まし時計も5時5分にベルが鳴る様になっている。ラジオで目が覚めるから時計のベルが鳴ることが滅多にない。今朝のニュースでアメリカ大統領選速報が流れ、ジョージア州でバイデン氏が勝利し選挙人獲得数が306名になったと伝えてた。
その後、ルーティーンワークをするが今迄NHKのラジオを聞きながらして来た。でも朝はNHKは5時〜7時過ぎ迄全く同じニュースを3度ほど流す。これが無駄なのでラジオ体操前迄は音楽を聴きながら、、に変えた。とりあえずラジオはFMのJ−WAVEに。ラジオはCDもUSBもSDも使えるので音源をワンタッチで切り替えながら音楽が聴ける。
今セットしてあるCDはJ.S.バッハ。USBは桑田佳祐、中島みゆき、古いものでミッチミラー合唱団とか、、SDも去年入れたクリスマスソングなど。ヨハーン セバスチャン バッハ、このCDを聞くと学生時代を思い出す。当時新宿に風月堂ってケーキとコーヒを出す喫茶店があり、日曜日の朝はそこでよくバッハを聴きながらコーヒーを飲んだ。
居間にもTVと同じ場所に小さなステレオが置いてある。ステレオ、、今は死語?以前に大きなコンポを全部廃棄処分しLPを寄付してしまったから今はこれだけ。最も新しい4K5KのTVを置けばこれもいらなくなる運命だ。でも、今は場所も取らないしこれで十分。静かに音楽に耳を傾けるのも想像の世界が広がってTVにない楽しさがある。