2020/04/23
緑の森の中の赤い躑躅
自由に伸び伸びと育ってる感じ
シンプル ライフとも言えるかな・・?
毎朝5時頃に起きて朝一番にするのは新聞を取って来て空を眺める事。そして次にする事と言えば昨日の新型コロナの全国都道府県別のその日の感染者数の確認と東京区市町村別の感染者数の確認である。一昨日は全国で390人だったが昨日は450人とまた増えているようだ。東京も123人だったのが132人増えていた。
緊急事態宣言から二週間を過ぎ昨日が過ぎて二日目だがあまり効果が出たとは言えない。スタバ、タリーズ、ドトールはすでにクローズ中だが、わが町のマックも店内飲食はクローズで持ち帰りのみとなった。図書館も公民館もジムもテニスもクローズ。残りは営業時間短縮の店など。そして近所のスーパーや100円ショップはかなり混んでいる。行き場を失った子供たちは店内を駆け回ってる。
若者は近県近郊の観光エリア、例えば鎌倉など湘南海岸とか千葉の房総海岸に繰り出していて地元じゃ交通規制を要望したりしている。神社仏閣はこの間他県からの参拝客も多くお参りをクローズ。確かに家でじっとしてるのは耐え難い。でもこの吐き出し口を失ったエネルギーは何処に向けさせたら良いのか、何かいい対策はあるのか?
80%の外出移動削減の為に「連休はオンライン帰省を!」との話も出た。これからの二週間で本当の封じ込め効果が出るはずの期間である。皆一人一人の努力で日に日に効果が現れて来て実感出来る事を期待して、とりあえずオイラは信じてシンプルライフ?で努力を続けたい。