2017/06/15
トンボと花菖蒲
花菖蒲の蕾の上で一休み
シオカラトンボ?

現状維持
最近、「現状維持」と言う言葉が凄く大切のように思える。70歳代の半ばにさしかかる年齢ではオイラもオイラの周辺も衰えがよく見て取れるからである。勿論病気で他界してしまった仲間や同僚も何人もいる。2年前に会った時は元気だったのに何故?とにわかに信じがたい。
現在闘病中の人もいるし、目の前で救急車に運ばれる人もいる。昨日まで元気だった人が急に今日は亡くなってしまったって人もいる。主な原因は癌、糖尿、認知症、心臓血管血液関連、内蔵関係、、他にも色々原因はある。目の前で怖い現実を見ると健康の有り難さをつくづく感じる。
昨日もテニスをして来たが、もう若い時のような事は出来ない。ちょっと頑張れば出来そうな事も無理をしない事にしている。確かに欲求不満は残るが、現実は現状維持させる事だって大変な事なんだろうと思う。若い時は+かーかで現状維持はマイナスくらいに思ってたが今は現状維持は+だろうと思う。若い頃の+を望む事はリスクが多いしむしろわずかにーは現状維持なのかもしれない。
健康に体を動かして、それなりのテニスであってもテニスができるだけでも幸せと言うものである。これを休まず出来るだけ長い間続け、体力にあったプレイスタイルでそれなりの上達を楽しめることがこれからの目標であろう。今まで出来た事が出来なくなる寂しさ嘆いててはいけない。受け入れて新たな目標を目指そう。