2016/01/14
ボール遊びで走るワン君
ボール遊びで走るワン君
年明けに荒れるマーケット
2016年の年明けは株価が6日連続で下落し現在1700円台、直近で言うと大雑把に10%近い下落だ。これは今までの年明けの大幅下落の中でも特に大きい方だ。為替市場も円高が進み現在US$円相場が$1=117円くらいと5%位の円高となっている。いずれも大きな比率を占める外国人売買の影響が激しく出たものだ。
理由はいろいろあるが中国経済の影響、北朝鮮の核実験、オイルマーケットの下落、ISによるテロの脅威、大量に出る難民問題、、、今年7月に開催されるBRICSの一角ブラジルでのオリンピックも不況で準備がスムースでないという。問題はワールドワイドにある。
石油はどうか。昨日とうとう12年ぶりに先物価格の1バレルが30ドルを切った。ちょっと前は1バレル100ドルって時代から見れば1/3以下。アメリカのシェールガス開発もあって、先にOPECは産油量制限をせず安値を維持した。シェールガス生産のコスト高もあるが、今やアメリカは世界最大の産油国となり今まで禁止だった石油輸出もOKとなった。歳入の70%をオイルに頼るサウジアラビアは2年連続の大幅赤字に陥る。オイルマネーで盤石だったロシアプーチン政権も不安定になりそう。
お金も石油もジャブジャブの中、今年はアメリカの大統領選挙、日本の参議院選挙がある。国際関係、政経ともにこの先どう変化するのか、、難しい年になりそうだニャ〜。