2016/01/05
蠟梅
青空と黄色い蠟梅
花と蕾が一杯の蠟梅の枝

暖かい日
1月4日という冬の日なのに春の様に暖かな日だった。4月上旬並の気温だった所も多いとか。雪の積もる地域も積雪量が極端に少ないらしい。何時もこの時期話題になる新潟津南町の積雪量も1mに遥かにみたない。スキー場はさぞ困ってるんだろうニャ〜。
オイラはこの暖かな春のような一日を車に乗り少し遠出して多摩湖まで行き散歩を楽しんだ。堤防から望む遠くの山々の景色が何時もと違って春のように霞んで見えた。堤防の上を端から端まで行き更にその先を散歩、折り返して今度は堤防の下の土の上をぐるりと歩き、今度は堤防の下から上まで設置された100段以上ある階段を登った。
この階段は堤防の端から端までの間に3箇所設けられている。数年前、7年間かけて堤防の全面的な大掛かりな耐震工事をした際に出来たものである。120段近くあったと思うが、昨日は試しのその1つを登った。う〜ん、良いトレーニングになる。
そうだ、天気のいい日はここに来てこの3箇所ある階段を全て登ったり下りたりするのも良いかもしれない。昔、山岳部の頃、こういう階段や海岸の砂場を何度も走ってたな〜って懐かしく思い出された。寒いだろうから魔法瓶に熱いコーヒーも入れてこようなんても思った。実際何時もの様に寒くなると何処まで実行出来るか疑問だけどね。