2016/01/27
CHA!CHA!CHA! ーブランドニュービルディング
CHA!CHA!CHA! −1
CHA!CHA!CHA! −2

風呂場のタイルの目地メンテ
昨日は去年の年末の内に出来なかった風呂場のタイルの目地のメンテナンスをした。前日のうちにタイルの上に泡の洗剤をかけておいて一日そのままにし、朝にホットシャワーとブラシででそれを洗い流した。
4時間くらいして十分に乾いた事にして、ホームセンターから買って来た白い細かなパウダーの補修材を金属へらを使って適当なゆるさに練り上げた。時間が経つと水分が蒸発して固くなるので練り込んだ粘土状のものを素早く目地に両手を使ってすりこんでいった。
実は以前からお世話になってる工務店にあちこちりリモデルしてもらって、風呂場のタイルもっていったら、こんなやり方があって自分でも出来るからやってみたらって言われた。買う材料と道具を教えてもらいその時初めてやってみた。おっかなびっくりで時間もかかったが何とか出来た。一度やれば完璧というものではなく、それで2〜3年持つかなってなもんだけど、補修作業に慣れて来るとそれなりに素早く出来る。
話はそれるが、この工務店は本当に立派に仕事をしてくれ、どれも満足のいくものだった。価格も良心的で、換気扇の取替を頼んだ時は、これはお中元代わりだといって料金を取らなかった。そんな付き合いが続いてオイラも目地メンテはそれなりに出来るようになった。お陰で完成した風呂場の床は小さな丸い黒石が浮き出てとても綺麗になった。